ポケモンGOのリアルイベントが横浜で実施されるというメールが届いていたので、3連休を利用して行ってきました!
最近は気が向いたときに起動させるぐらいで、図鑑コンプを目指してた時のような高いモチベーションはなくなってしまいましたw思い返すとポケモンGOも気付けばリリースしてから1年経ってるんですね。当時の熱は失っていても何故イベントへ行ったのかというと、、
欧州でしか入手不可だったバリヤードが出現する
から!これは胸が躍る、というかこのチャンスを逃すと次いつ手に入るチャンスが来るか分からない!なら行くしかないじゃん!という完全なソシャゲ脳でしたごめんなさい。まぁ理由はどんなものであれ、真夏の休日にみなとみらい周辺を散策するのも悪くないでしょ!
Pokémon GO PARKとなっている会場の横浜赤レンガパークはみなとみらい駅から歩いて10分くらい。駅を出て集団の流れに沿って歩いていると広場にピカチュウの飛行船が!飛んでるのは見れなかったけど、タイミングが合えば飛んでいるところを見られたのかな。
そこからもう少し先に進んでいくと、でっかいピカチュウが見えてきた!ここが会場なんだなと一発で分かるw何メートルくらいあるんだろう。。。
中に入ってみるとすごい人だかりで、本当にお祭りのようでした。年齢層も本当に幅広くて、ポケモンGOを今でも熱量高くプレイし続けてる人たちの世代は自分よりも一回り上なんだなということが実感できます。
会場ではポケモンに関係するもの、しないもの含めて色々なお店が出ていました。まずはフィギュアが展示されているテント
これだけ沢山集めると奇妙すぎるw帽子かぶってるのがかわいい!(ピントあってないけど)
自動販売機もポケモン仕様になっている。
でっかいピカチュウに近づいてみるとその大きさにびっくり!こども達が大喜びしている撮影スポットになってました。
グッズ売り場もありました。自分が到着したのが16時くらいだったのでほとんど売り切れちゃってた。。
小さな車もあったり。
リアルなポケストップが展示されています。
このように展示や物販だけでも十分楽しめるんですが、本来の目的を忘れてはいけない!そう、ポケモンつかまえなきゃ!
自分の中で今回のイベントの温度感は
・バリヤードを少なくとも1体入手(必達)
・アンノーンを少なくとも1体入手(YOKOHAMAの文字は揃えなくていいや)
・日焼けピカチュウ(運が良ければでいいや)
・日焼けピチュー(卵だけ集めとこう)
くらいのノリでした。
随分ゆるい目標かもしれないですが、全てのコンプを義務付けると後から必ず苦痛になるので。ゲームプレイを長続きさせるコツは完璧を目指さないことです!
実際、Pokémon GO PARKの出現具合はどんな具合だったかというと
バリヤードの量ヤバいw pic.twitter.com/BJmi6VhxIb
— えとう (@n_u_k_k_o) 2017年8月12日
もう湧きまくりでしたw目標達成余裕すぎたwww湧いてくるバリヤードはアメを集めるためにも片っ端から捕まえて、最終的には50匹まで捕まえられたので満足しました。目標にしていたものはひと段落したし、帰ろうかなと駅へ向かっていたら、、、ピカチュウがwww
軽いホラー映像ですよね、小さなこども達が喜んでいましたw
久しぶりにポケモンGOを熱量高くプレイしましたが、位置情報を使ったポケモンならではの施策は本当に盛り上がって楽しいですね。逆にこの種のイベントは都心に住んでいないと参加できないので、関東以外に救済措置的な施策を行うことも必要かもなぁとか思ったりしました(格差是正をする必要があるのか問題もありますが)
こういったイベントにはまた定期的に足を運んでゲームの熱量を浴びたいと思いました。