まさかFGOがここまで面白いゲームだったとは本当に想定外のことでした。
FGOをまともにプレイし始めたのは去年の年末からでした。インストールしたのはそれよりずっと前でしたが、全くストーリーを進めないログイン勢だった期間が長かったです。毎日プレイするようになったきっかけとしては、年末にクリスマスイベントや終局特異点の公開でネット上の盛り上がりに只ならないものを感じたからです。
ストーリーを少し進めてみたらあっという間に引き込まれて、気付けばどのゲームよりも本気でプレイしていました。ゲーム会社で働いている身としてとても勉強になったので、思ったことや考えたことなどを残しておこうかと思います。
重厚で読み応えのあるストーリー
ストーリーの良さを謳ったスマホゲームは数えきれないくらいありますが、FGOほどストーリーに本気を出せているゲームはほぼないと思います。ストーリーを進めている時はまるでコンソールのRPGを進めている時のようなわくわく感を感じることができて、特に終局特異点のストーリーは心にグッとくるものがあって、このゲームをプレイしていて良かったと心底思えました。奈須きのこさんの作品は一度も読んだことがなかったのですが、根強いファンがここまで多い理由を強く実感できました。
人間の愚かさや命の有限性を認めた上で、それでも明日に向けて頑張ろうとすることの尊さを説く物語は純粋に元気をもらえます。Fateの他シリーズの内容を知っていればサーヴァントや物語の背景など楽しめる部分がより多くなると思いますが、自分のようにFGOから初見で始めても十分に楽しめる内容になっています。
細部まで作りこまれた魅力的なサーヴァント
登場するサーヴァントの良さはストーリーの良さがあってのものですが、本当にサーヴァントが魅力的に作られています。この”サーヴァントの魅力”って何なのかを自分なりに考えてみると、イラストやボイスのようなアート的な側面が優れているのは勿論ですが、ことFGOに関してはキャラの背景・プロットの秀逸さがユーザの琴線に触れたのだろうと思います。それゆえに「ストーリーが面白い→ストーリーで登場するサーヴァントも好きになっちゃう→このサーヴァントと旅をしたいんじゃ!→ピックアップされたらお迎えできるまで回すw」という他ゲームではなかなか実現できていない理想状態をFGOでは実現できていると感じます。
キャラへの愛で需要を作ることができているので最新のサーヴァントのパラメータをインフレさせる必要はなく、それゆえに昔のサーヴァントが産廃にならず今でも現役で活躍できています。また、過去にリリースしたサーヴァントの調整を頻繁に行っているため、各サーヴァントを本当に大事にする姿勢がユーザ視点で伝わってきます。宝具(キャラごとの必殺技)の演出をリニューアルしたところで売上にダイレクトで直結するわけではないですからね。けれどその姿勢がファンに大きく支持されて、間接的には売上につながっていると思います。
熱量が高すぎるFateファンの存在
ストーリーやサーヴァントの完成度があまりに高すぎることと合わせて、自分の周りやネット上にいるFGOプレイヤーの熱量の高さも自分が最後まで夢中でプレイし続けることができた外せない要因の1つです。もしこれが仮になかった場合、絶対に終局特異点まで辿り着くことはなかっただろうと断言できます。これはFGOに限らず、どのゲームでも一度は感じたことがある人が多いだろうと思います。
ネット上ではFGOのイベントが始まると攻略情報がすぐ共有されるため攻略に困ることはありませんし、古参の人によるイベント走破の圧倒的な速さに驚愕したり、会社のチーム飲み会では同じFGOプレイヤーと話し始めると話題が本当に尽きません。この世間的に超流行ってる感をリアルタイムに感じながらプレイすることが熱量高くプレイできることにつながるとFGOで強く感じましたし、勉強になりました。ただしこれはFateというブランドによって初めて成しうることであるところも多いため、横展開による再現性は難しいだろうとも思いますw
終わった記念に
終章クリア時点のゲームデータを記録として残しておきます。終章クリア自体にはほとんど困ることはありませんでしたが、まだまだ育成できていないところは今後の頑張りどころということで!FGOは本当に上には上がいる世界すぎるので、とてもドヤろうなどという気になれませんねw
プロフィール
終局特異点クリア時のレベルは119で、高くもなければ低くもない感じかと思います。ある程度のランク(100くらい?)があって各クラスでそれなりに戦えるサーヴァントが育ってさえいれば終局特異点のクリア自体は可能だと思います。通算ログインが連続ログインよりかなり多いのは冬木に居座ってログイン勢だった期間が長かったからですw
セイバー
主力は文句なしで武蔵ちゃん!正月のピックアップで10連一撃でお迎えできてからは、セイバーの主力としてコキ使わせていただきました。CVがあやねるなので声がかわいいのはもちろん!戦闘終了後の「うどん食べに行くかっ!」が大好きすぎるので、これからもたくさんコキ使いますw
バレンタインイベントでちゃっかりお迎えできた嫁ネロはまだまだ育成途中なので、これから育てて武蔵ちゃんとセイバーパーティの主力を張ってもらいたいところ!リニューアルされた宝具演出が最高ですね。カメラワークを寄せるだけで受ける印象、迫力がここまで変わってくるのかと驚きました。
アーチャー
まずは何といってもギル様!プレイし始めたばかりの頃、フレンド様からお借りしたギルガメッシュの圧倒的な強さとカッコよさを前にして「欲しい」と思わないのが無理な話。年始の日替わりピックアップでお迎えできたときはリアルに震えましたwそれぐらいギルガメッシュはアーチャーとしてだけでなく、全サーヴァントの中で”こいつは何か違う”感をなんとなく感じてました。今でも、おそらくこれからもずっと主力で戦ってくれるでしょう。
あとはノッブ!自分がプレイしていない時の配布キャラだったので羨ましがってましたが、本能寺の復刻イベで再配布されると知った時は超嬉しかったです。イベントは速攻で走り切っちゃいましたが、信長の「ま、是非もないよネ!」のセリフが可愛すぎてアイテム交換し終わったあとでもショップに立ち寄り続けたのは自分だけじゃないはず…!w
ランサー
ランサーの主力は文句なしでタイツ師匠ことスカサハ様!スカサハも年明けのピックアップでお迎えすることができました。フレンドのスカサハを使わせてもらった時のスペックの高さもありますが、ストーリーを進める中でキャラとして好きになったことが大きいです。なのでお迎えするために結構課金しましたwなかなか引けなくて、この呼符で来なかったらいったん諦めようって時に引けたので思わず叫んじゃいましたw
アルトリアは槍の全体宝具サーヴァントということでとても重宝しています。初めて引いた☆5サーヴァントなので、それだけ愛着がかなりあります。ストーリーのボスで戦った時は無敵貫通の宝具がつらかったですが、味方としてはとても頼りになります!カレスコを装備させてスキル3を使えば自力で宝具を打てる状態になるので種火周回でかなり重宝しています。
ライダー
ライダーの主力はイスカンダル!(素材が足りなくて最終再臨できていませんが…) ログインだけしている時期に詫び石で回したらちゃっかり手に入っちゃった☆5サーヴァントですwパラメータ的には目立ったところはないですが、全体宝具が本当に便利でキャスターのザコ敵を一掃してもらってます。王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)かっこよいよ…
単体への火力担当としてはケツ姉さんがいますが、今後はファラオことオジマンを育てて主力にしていきたいところ。沖田総司ピックアップでどれだけつぎ込んでも沖田さんを引けずに青ざめていたところに、ちゃっかりすり抜けてお迎えできたファラオwまだ全く育てられていないですが、噂によるとSランク相当のハイパースペックとのことなので育成が楽しみですw台詞がいちいちうるさいことはフレンドのオジマンで味わっていますw
キャスター
主力はマーリン!マーリンのピックアップが始まった時、初心者ながらもFGO界隈のざわつきが半端ではないことは理解できました。その時は主力となるキャスターがいなかったこともあって、お迎えできるまで回すモードで頑張りましたw(全部で5万くらいかな…) 日々やりこみながら、まさかここまで高スペックでストーリー上でも重要なサーヴァントだとは思いませんでした。高難易度クエストでは必須ですね。スキルマ目指して今後も頑張りますw
あとはやはり孔明さんでしょう。NP供給力が半端ないです…新宿編が公開されたときのピックアップガチャでアーチャー狙いで回したら、すり抜けてお迎えできた孔明さん。恒常鯖だからいずれ来てくれるだろうとは思ってましたが、あまりに不意打ちすぎたので驚きましたw孔明のコキ使いっぷりも皆さんと同様で、もうマーリン孔明の二大巨頭はしばらく不変でしょう…ついでにエリちゃんも可愛いので最終再臨まで育てちゃいましたw
アサシン
アサシンは他のクラスと比較して若干キツめです…!主力というか完全に頼りっきりになっているのがジャックちゃん!スター生成能力半端ないです…もう1体くらい☆5がいれば良いのですが、翁をピックアップでお迎えできなかったのがツラかったです…いずれまたピックアップされるとは思うので、それまではジャックちゃんに頑張り続けてもらいますw
欲を言えば過去配布鯖のスカサハが欲しい…ジャックは単体宝具なので、周回の効率を上げたい時に配布スカサハの全体宝具は良いなぁとフレンドさんのスカサハを借りながら思ってますwあのオーバーヘッドキックの演出も素敵すぎるので、是非また今年の夏にはノッブと同じように復刻していただきたい…
バーサーカー
バーサーカーはどれも中途半端ですねwバーサーカーが必要なクエストでは基本的にフレンドさんのバーサーカー枠からお借りすることが多いので、自分の手持ちを頑張って育てる気がそんなに起きなかったというのが正直なところ…というのと純粋に素材が足りないのです…という言い訳はしっかり残しておこうと思いますw
中途半端な育成状況の中でも、えっちゃんの育成だけはやり切りましたwスペックとしては割と残念な感じではあるのですが、メガネロリっ子という可愛さのみを原動力にして最後まで育成しました…セイバー特効は地味に便利ではあるけれど、何かもう少し調整入れてくれないかな~とか思いますw土方さんやナイチンゲールさんもお迎えできていますが、周回要因としてとりあえずランスロットを育てますw
エクストラ
マシュかわいいよマシュ…
プレイし始めたばかりのころ、会社のFGO仲間の先輩に何から育てるべきか聞いたら「マシュだけは裏切らないよ」と言われましたが、今となってはしっかり最後まで育てておいてよかったです。ストーリーも本当にマシュの活躍が最高で、スペックも最高ですがとりあえずストーリー的な理由で最終戦にはマシュを投入したよねwもうこのカード絵を見るだけでこみ上げてくるものがあるよ。
さいごに
今後も続いていくだろうスマホゲームの歴史の中で、FGOは確実に大きな影響を業界へぶち込んだゲームになったと思います。そんなゲームを世の中の盛り上がりを肌で感じながら実際にプレイして、熱狂して、同じFGO仲間とあれこれ語り合うことができていることはとても幸運だと思っています。今後もストーリーが追加されるようなので、引き続き楽しんでプレイしていきたいと思います!