ふとtwitterを眺めていたら、大学時代に数えきれないぐらい通った高田馬場にある家系ラーメンのお店「武道家」のツイートが流れていたのが目に入って…
おはようございます!
今更ではございますが、武道家早稲田はリニューアルオープンからなんと、ライスが終日無料おかわり自由となりました!!(ライス無限)
また、品質の良いお米とガスで炊くことにこだわり、とても美味しく仕上がってます。
最高です。
それでは本日も宜しくお願いします— 🔥武道家 早稲田本店🔥 (@budoukawaseda01) 2017年1月22日
ライス無料…!?!?!???おかわり無限!!!!
行かなきゃ(使命感)
ということで、大学の学部が一緒だった友人たちと22時に高田馬場で集合して、わざわざ馬場歩きをして武道家を食べに行きました。みんな別の場所で飲み会から馬場に合流しての武道家だったので、飲み会で食べたものを消化する必要があったのです。この時期はクソ寒いし、久し振りの馬場歩きは距離がむちゃくちゃ遠く感じるしホントつらかった…w
本当にきれいになっていた
寒さに凍えながらもなんとか到着して、まるで別の店になったかのようにキレイになった武道家とご対面…!リニューアル前を思い出せないくらい変わってる!昔はお世辞にもキレイなお店じゃなかったことだけは覚えているw
券売機を見ると確かに「ごはん食べ放題」ってなってる!これは超うれしい!あと、ごはんの隣のファイヤーボールがすっごい気になる…どれぐらい辛くなるんだろう…と券売機の前でうだうだ悩みながらも、直前まで焼肉をたらふく食べていたこともあって今回はラーメン(並)に。万が一むちゃくちゃ辛くてお腹壊したらシャレにならんのでw次こそはファイヤーいっちゃいましょう。
この日は15分くらい並んだら入れました。寒すぎて手の感覚がないよ…
卓上調味料セットはにんにくがたくさん入っていたので、飲み会後の〆だし問答無用で使っちゃうー!お酢も置いてあるけど、武道家のメニューの何にお酢を使うんだろうか…常連しか知らない通な食べ方があるのかもしれない!これは要調査。
カウンター前に色んな説明書きが貼られてました。
武道家のスープは確かに超濃厚だよね…武道家より濃厚なスープって多分今まで出会ったことないもん…初めて知ったけど300kgも豚骨を使ってたのかw仕入れも仕込みも大変そうだな…あと後片付けもw
食べ方マニュアルまであった。最強モードが何なのかはよく分からないけど、なんとなく進研ゼミっぽい受け入れやすいイラストでポップに紹介できてて良いマニュアルだなぁと思った。「片付けてくれたら嬉しい」って書いておくだけで結構な割合で片付けてくれるのだろうし、店側も相当楽になりそうだよね。
圧倒的すぎる満足感
マニュアルを読みながら「あ、ごはん自由だったわそういえば」と思い出して、炊飯器が置いてある場所へ。入口を入ってすぐのところにありました。
炊飯器でかっ!!何合入ってるんだろうか…この窯で炊いてるんじゃなくて保温専用の窯なのかな…これだけ大量のごはんが入ってるなら気兼ねなく爆食いできますね。自分が大学生の時からこうだったらな…と今の早稲田の学生がうらやましいw焼肉で満腹の状態だったけど2往復しました。ごはん美味いわ。
ほどなくしてラーメンも着丼!
うん、やっぱり良いね、、、言葉はいらない。
武道家の美味しさは健在
リニューアルしてお店の内装はびっくりするぐらい変わったけど、ラーメンの美味しさは健在です。この濃厚でギットリしたスープがたまに猛烈に食べたくなるんだよね~なんて話をしながら、大学時代のメンツで爆食いしてこの日はお開きにしました。武道家を食べるためだけに高田馬場に集合とかどんだけwwwって思われた方へ。
武道家の家系ラーメンは、超おいしいよ!