仁摩サンドミュージアムに行ってから電車で石見銀山に行ってきました。
山陰旅行で現地に来るまで世界遺産だということを知らず、実際に行ってみたらとてもアクティビティ溢れてて(?)楽しかったです。写真が好きな人とか自然大好きな人は絶対気に入ると思う。
石見銀山の敷地はかなり広く、基本的にチャリ移動です。
山道をひたすら漕ぎ進めると、龍源寺間歩に到着します。ここに到着するまでで結構キツイので運動不足な人は覚悟しておいた方がいいでしょう。笑
世界遺産の入り口…ごくり
奥へ進んでいくと…
なんだかゲームのダンジョンに迷い込んだみたいです。これを掘った作業ってどれぐらい大変なことだったんだろう…
ぽわぁ〜っとした灯りがつくる独特な雰囲気は写真好きな人にはたまらないと思います。
出入り口はかなり整備されておりました。
またチャリで散策します。
お腹が空いたので、敷地内にあるカフェでランチをしました。
木で作られたお店の落ち着きっぷりが半端ではなく、2月の寒さに凍えている僕らは完全に気に入ってしまいました。
4人揃ってラーメンを食べました。
外の寒さもあってラーメンの美味しさが!犯罪的だ…!うますぎるっっ!!身も心も完全に回復して、石見銀山散策はとても楽しく締め括れました♡