世界遺産に登録されている白川郷に行ってきました。
白川郷は岐阜県にあって今まで行く機会が全くなく、金沢旅行と合わせて行くことにしました。アニメ「ひぐらしの鳴く頃に」の聖地でとても有名ですよね。ずっと行ってみたかった場所でした。
白川郷の散策は「であい橋」から始まります。
107mもある長い橋でした。土木学会デザイン賞2003最優秀賞を受賞したそうです。建築の賞とか全然わかりませんが、多分すごいことなんだろうと思います。
橋を渡れば合掌造りの建物が見えてきます。お花が多くてとてもきれいです。
「和田家」という重要文化財がありました。入場料は大人300円。
中に入ると昔ながらの「和」の家って感じです。
屋根裏部屋にも入れます。
屋根裏部屋から見える白川郷の風景。のどかでいいなぁ。。
屋根裏部屋への階段の脇にこんなスペースが。昔の生活道具でしょうか。。
この日は本当に天気が良くて、本当に暑かった。
カフェでしょうか。とっても素敵な外観ですね。
稲が干されてます。
白川郷は花が多かったです。とてもきれいな街並み(?)になっていて良いですね。
白川郷を一通り見て回ったら最後に丘の上に行きましょう。最高の眺めですよ!
散策が終わったら白川郷の湯で一休み。
すごく良い温泉でかなりくつろげました!オススメの温泉です。
夏の白川郷はとても素敵な場所でした。都会で日々あくせく働いている人はこういう田園風景を見るだけでもだいぶ生き返るだろうなと思います。僕は生き返りました!笑
今度は冬の白川郷に行ってみたいです♡