能登半島ドライブのオススメ観光スポットをご紹介します!
金沢にずっと滞在するのも良いですが、どうせなら能登半島の先っぽまで行って一周してみたいですよね?笑 なぜか「岩」的なスポットが多くなってしまいましたが、どれも素敵でした。
千里浜なぎさドライブウェイ
能登半島ドライブはここからスタート!
千里浜なぎさドライブウェイは車で砂浜を走ることのできる日本唯一のドライブウェイです。
天気が良くてすっごく気持ちいい!砂浜にすごい作品が作られていました。笑
これはONEPIECE
これはドラクエのゾーマ
天気が良い日だったので海が最高にきれいでした。
きれいな海を横に砂浜をドライブするのは気持ちいいですね。まだこれは是非一度体験してほしい!
2.巌門
次は能登半島の西岸に位置する、巌門(がんもん)。能登金剛の象徴として有名ですよね!
入り口はこんな感じ。
数千年の日本海の荒波によって形成された洞門らしく、すごい迫力です。
デカい…
ぽっかりあいた洞門は幅6m、高さ15mもあるそうです。すごい!
3.機具岩
機織の神様の伝説を生んだと言われる別名”夫婦岩”とも呼ばれる機具岩(はたごいわ)です。
美しい2つの岩が注連縄で結ばれた神聖な佇まいです。
自然ってすごいなぁと素直に思えます。夕焼けがとてもきれいらしいので次行く時は見たいなぁ。
4.ヤセの断崖
松本清張の小説『ゼロの焦点』の舞台となった場所で有名なヤセの断崖です。
自殺の名所としても有名らしいですw
あぁ、こりゃ死ねるわ。笑
複雑に入り組んだ海岸線や奇岩・奇勝が見渡せる絶景スポットでした!
5.世界一長いベンチ
ギネスブックにも載ってるこちらのベンチの長さは460メートル!
830人ものボランティアの方々によって作られたというこのベンチは実際に訪れてみるとその長さに圧倒…
ベンチからの景色すごくきれいなんですよね〜。夕暮れ時は素敵なんでしょうね!
6.義経の舟隠し
源義経が頼朝の追っ手から奥州へ逃れる途中に48隻もの舟を隠したと言われている入り江です。足がすくむほど高い場所なので高所恐怖症の人は気を付けて下さいw
崖までの道はとてものどかな感じ。トトロみたい。
7.白米千枚田
国の名勝に指定された棚田、白米千枚田(しろよねせんまいだ)です。
かつての首相、小泉純一郎さんが「絶景だよ、絶景」と誉め称えたことで有名ですね。とても素敵な風景でした。田園風景って落ち着きます。
8.見附島
通称”軍艦島”と呼ばれている見附島(みつけじま)です。
”えんむすびーち”という名前の浜辺には縁結びの鐘があります。
ゴツゴツした岩の上を渡って行けます。
近付ける限界まで近付きました。
でけぇ。。。。
9.禄剛崎灯台
能登半島最北端に位置する灯台です。
せっかく能登半島に来たのなら、半島の先っぽまで是非!
こんな看板がありました。
上海とかは昔の貿易の名残でしょうか。
いかがだったでしょうか.
能登半島のドライブは自然が多くてとても楽しかったです。能登半島をドライブする際は是非参考にしてくださーい♡