アニメ「NEW GAME!」がとっても良かった。
twitterで「頑張るぞい!」の画像が流行っていたから存在だけは知っていたけれど、マンガを読む前にアニメから見始めました。アニメを見て初めてゲーム会社で働く女の子の話であることを知って「同業じゃん!」と歓喜w毎週の放送がじわじわ楽しみになってきて、最終話ではちょっぴりグッときてしまいました。
はたらくって、青春だ。
高校を卒業後、幼い頃に夢中になって遊んでいたゲーム《フェアリーズストーリー》を制作したゲーム会社であるイーグルジャンプに新入社員として入社した涼風青葉は、《フェアリーズストーリー》のキャラクターデザインを手掛けた憧れの八神コウに出会う。
憧れの人の下で働くことになった青葉は、初めてのお仕事に戸惑いながらも、コウをはじめ個性的な先輩社員たちに助けられながら、社会人としての第一歩を踏み出していく。
ざっくり説明すると、ゲーム会社に入った女性新入社員のお仕事奮闘劇って感じ。ゲーム会社を描いたお仕事ものは初めて見たからすごく新鮮だったし、何よりそれぞれのキャラが可愛すぎて癒され度がハンパではなかったw
みんな特徴的でとにかく可愛い
NEW GAME!の良さといったらまず「登場キャラの良さ」でしょう。主要キャラは大体10人いかないくらいで、どのキャラもエッジが立ってて脇役がいなかったように感じてしまうほど。みんなゲーム会社で働いてる子たちっていう特殊な環境のキャラだったから、キャラごとの立て方はしやすかったのかな?とも思うけど、すごくよくできていてびっくり。どんなジャンルの人が見てもお気に入りの子が見つかるんだろうなぁと思う!
ひふみんがさいかわ!異論は聞きますが認めません。人付き合いが苦手でコミュ障だけど新人の青葉のことを気遣ってくれていたり、ちゃっかり日本酒を飲むのが好きだったり、飼っているハリネズミと戯れているエピソードが時々入るのはあざといけどだがそれがいい!動物好き女子のポイントの高さは異常。
他のキャラも勿論魅力的で、青葉は間違いなく可愛いくて「がんばれーっ」って応援したくなってくるし、りんやコウみたいな先輩としての頑張りの描き方はとても良かったし、ゆんの関西弁もたまらん!ねねっちはダークホース的存在だったよね、後半にここまで大事なキャラになるとは思っていなかった…!けれど誰か一人を選ぶならひふみん一択だわ、すまんな。
共感できるところが多かった
登場キャラが可愛いアニメは他にもたくさんあるわけで、NEW GAME!で特に優れていたのは仕事において共感できる描写が多かったところもあります。
ゲーム会社だから徹夜だー朝帰りだーなんていうハードワークな時期があったり、何度もリテイク食らってメンタル的につらくなってくる青葉の気持ちも、職種は違うけれどよく分かる…それを超えてOKをもらえた時の嬉しさだったり、成長できたと実感できている描写も見ててツラいくらいに共感できた…さすがに現実は女性社員が下着姿で寝てるわけないし、そもそもこんな女性だらけの部署ねーよ!というツッコミどころはあったけど、まぁ作り話だしそれはそれでよしw
あとはフェアリーズストーリーの新作が発売されて、街に出てる広告を写メ撮ってるコウの気持ちもすごく分かる。共感できた。毎日毎日そのゲームを作っている側の人間なんだけれど、世間にお披露目された時にふと写メ撮りたくなるあの感じ。毎日毎日そのゲームのことばかり考えているから、例えて言うならばプロダクトは我が子のように感じていて、記録というよりも今まで丹念に愛でてきた可愛さ故に撮りたくなっちゃう感じかもしれないと思った。だから写メ撮っているときのコウの顔がワクワクしたものではなくて素面なんだよね。
最終話は社会人ならウルッとくるよ
最後の部分は今までのコミカルなノリだけでなく、ちょっぴりシリアスなシーンも入ってきます。コミカルな調子でキャラの魅力を存分に紹介して好きになってもらって、最後に締めるところで締めてきたって感じですね…!最終話を見て「このアニメ見ててホント良かったわ…」とため息ついちゃった人も多かったはず。自分はそうだった!この最終話は2期への布石と見ていいんだよね?ね?
見始めた時はまさかこんなに好きになるとは思わなかったなぁ。最後まで間違いなく楽しめた素敵なアニメでした!
なんというか良い意味で初心を思い出させてくれました。
これは2期の製作はほぼ確実だと見込んでいるので、とっても楽しみ!