タイ旅行最終日はワットポーの観光からスタート!
ワットポーへ行くにはBTSのサパーンタクシン駅まで電車で行って、そこから船で向かうのが一番楽なルートだと思います。ワットポーの最寄駅まで電車で行くと、そこから30分以上歩くことになります…
サパーンタクシン駅からはこんな船でワットポーへ向かいました。
船乗り場は混雑しててどこで何のチケットを買えばいいか分かりにくいですが、とりあえず列に並んで「ワットポー!ワットポー!」って言ってれば何とかなる。ちなみに船の料金はクソ安いよ。
乗客の大半が僕たちと同じような観光客でした。一度にかなり大勢乗るので、電車みたいに立ち乗りの人がつかまるためのつり革がありました。
乗船チケットはこんな感じ。
チャオプラヤ川を間近に見ながらワット・ポーへ向かいます。「すごい濁った川だな…」なんて口が裂けても言えないよね。
ワット・ポーの入場チケットを買います。
チケットと一緒にミネラルウォーターが一本もらえるのですが、外はかなり蒸し暑いので本当にうれしい!「キンキンに冷えてやがるっ…!」カイジが地下炭鉱でビールを飲めたときの気持ちをタイという異国で味わえるとは思っていませんでした。
お祈りをしている方々がいらっしゃいます。
そしていざ建物の中へ入ると…すぐいらっしゃいました!
「で、でっけえええ!!!」
大きいとは話で聞いてはいましたが、やっぱり実物をこの目で見るとすごいですね…耳たぶが規格外にデカすぎるでしょ…髪型はツンツンヘアなんですね。
足も長すぎる。写真では足が長いのかどうか、もはや全体的にどんな体勢なのかすらよく分からない感じですが、とりあえず全長46メートル・高さ15メートルあります。僕がアニメを見ている時と同じ姿勢ですが、この仏様は涅槃に入る直前を表現したものらしいです。
つま先から足の裏にかけては絶賛工事中でした。笑
寝釈迦仏を見た後にはこちら。
10バーツをこのサタン硬貨と交換してもらったら、この硬貨をずらーっと並んでいる108個の鉢にチャリンチャリンと入れていきます。
鉢に硬貨を入れるたびに煩悩が消えていくそうなので、僕のように煩悩にまみれた人間は是非108個の煩悩だけでも消し去っておきましょう。笑
寝釈迦仏さんの枕はとても高かったです。
いやー、ワットポーのインパクトは相当なものでした。ここに来ただけでもとりあえず「タイに行ってきたで!」感は味わえること間違いなしです。みんなで煩悩を消しにいきましょう♡笑