買い物

FILCOのキーボード「Majestouch MINILA(青軸)」を買いました

仕事とかでPC作業の生産性を上げようとしたときに、どのキーボードを使うかって超ミラクル重要ですよね!会社ではチームの先輩から借りているREALFORCEを使っててとても満足度が高かったので、家のMacBook用にもキーボードを買おうと思いました。

秋葉原のソフマップで色々なキーボードを触ってみたら、REALFORCEの”しっとりした”打鍵感とは少し異なる「カチャカチャ」したFILCOのメカニカルキーボードをかなり気に入ってしまったので、今回はFILCOを購入!

IMG_4077

外箱はこんな感じ。

IMG_4079

選んだのはキースイッチが「青軸」のもの。
キースイッチで何を選ぶかは実際にお店に行って触ってみるのが一番でしょう。人によって絶対に好みが違うはず!僕は秋葉原のソフマップのゲーミングキーボードエリアでひらすら触ってきました。

開封してみた

IMG_4080

キーボード、PCにつなげるケーブル、キーを外すための器具の3点が入っています。予想以上にキーボドはずっしりとした重量でした。テンキーがないタイプのものを選んだのでサイズはかなりコンパクトです。

IMG_4081

このFILCOロゴの存在感よ。

IMG_4082

裏側にUSBハブが1つあります。
自分はこのUSBハブに無線マウスのレシーバーを挿しています。MacBook AirはUSBハブが少ないのでこの仕様は本当にありがたい!

IMG_4084

自宅の作業環境はこんな感じになりました。かなりコンパクトにまとめられて大満足!

1ヵ月くらい使ってみた感想

やはり打鍵感の気持ち良さが一番インパクト大きいです。FILCOは茶軸、黒軸、青軸と色々なキースイッチを選ぶことができますが、青軸は打鍵音がひときわ大きく、キーボードを打つのが心地いいです。一方、会社のような人が多い場所での打鍵には不向きかもしれないですね。結構大きい音がするので。

オススメのキーボードなので是非使ってみてください♡

関連記事

  1. 買い物

    iPhone5からiPhone6sへ機種変更しました

    待ちに待ったiPhone6sが届きました!もうiPho…

  2. 買い物

    池袋PARCOの「モンスト物産展 春の市」でお買いものしてきた

    今年に入ってから自分でも不思議なくらいモンスターストライクにハマってま…

  3. 買い物

    cheeroの「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」…

    ずっと…ずっと欲しかったんだよ…モバイルバッテリー…!…

  4. 買い物

    NEW BALANCEのスニーカー「MRL996」を買いました

    ずっと使っていたNIKEのスニーカーが雨で汚れてダメになり、通…

  5. 買い物

    Canonのデジタル一眼レフ「EOS Kiss X7」を買いました

    ついに買ってしまいましたEOS Kiss X7!既にオリンパス…

  1. 海外旅行

    シンガポール「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」の圧倒的バブル感に震えた
  2. グルメ

    新宿西口「麺屋 翔」の香彩鶏だし塩チャーシューメンが美味しすぎて通い詰めたい
  3. 海外旅行

    アユタヤの遺跡「ワット・プラ・シー・サンペット」はゲームダンジョンのようだった
  4. グルメ

    場外市場で道に絶対迷う場所にある「幸軒」の醤油ラーメンが激ウマで穴場感やばい
  5. グルメ

    麻布十番の「新福菜館」で京都ラーメンの激ウマっぷりを知ってしまった
PAGE TOP