ずっと欲しいなーと思っていましたが、引っ越しを機にダイソンの掃除機を買いました。
会社の同期には「一人暮らしならクイックルワイパーで余裕だよ」とよく言われていましたが、ほこり掃除と拭き掃除は別々で行いたい自分には掃除機は生活に必須アイテムなのです。
ちょっと値段は高かったですが思い切って購入!
掃除機といってもよく使われている一般的なキャニスター型ではなく、ハンディ型のものにしました。
ハンディ型を選んだ理由としては引っ越した部屋の間取りが1Kで洋室の広さも6畳ちょっとしかないので、収納になるべく場所をとらないことを重視したからです。本当に6畳って狭いんですよ…笑
同梱されてるのはこのような感じ。
先っぽに装着するノズルが4種類もついています。普通に床を掃除する時は汎用的なノズルを使いますが、布団とか狭い隙間を掃除する時にはノズルを変えるようです。僕の適当な性格上、絶対使い分けられないですね。
万能タイプのノズルを装着させてみました。
バズーカみたいでかっくいい!なんかこれだけでインテリアのひとつになりそうなインパクトありますね。ダイソンの掃除機が人気な理由は機能面だけではなくてデザイン的な側面もありそうですね。
1週間ほど使ってみた感想をまとめます。
良いところ
・吸引力が本当にすごくてこんなにゴミあったの!?と驚く
・見た目がかっこいいのでオシャレぶることができる(大事)
・大きくないから床に放っとけるので掃除の頻度が上がる
悪いところ
・動作音が大きいので夜は使いにくい
こんな感じで、総じて満足度はとても高いです。2014年に買ってよかったものランキングをつけるとしたらTOP3入り確実ですね。一人暮らしの方が使う掃除機として超優秀なので、気になってる方には是非おすすめしたいでーす!
売り上げランキング: 382